むち打ち症は主に交通事故やスポーツなどの衝撃によって
首が損傷を受けて鞭のようにしなって起こる症状の総称です。
事故直後にはすぐに自覚症状がでなかったり、
検査で異常が認められなくても数日から1週間くらい経ってから
症状が現れることが多いです。
事故に遭ってしまい下記の症状が見られたら
すぐにでも適切な治療を受けましょう。
症状は大きく分けて5つのタイプがあります。
・頚椎捻挫型
頚椎の周りの筋肉や靭帯などレントゲンに映らない軟部組織が損傷されたもので「むち打ち症」の中で最も多く全体の70%~80%占めるといわれています。
頚椎が捻挫し炎症を起こしたもので首の周囲の筋肉や靭帯などが過度に伸ばされたか、組織の一部が断裂した状態です。
首を伸ばしたり曲げたりすると首や肩の痛みが強くなり、肩や首が動きにくくなったり、首や背中のハリ、コリ、頭痛、めまいなどが起こります。
・根症状型
頚椎は7個の椎骨で形成されますが、椎骨と椎骨の間から神経根という神経が出ていて肩や腕などの抹消に神経線維が伸びています。
追突などの外力で頚椎の並びに歪みが生じたりすると神経の通り道で狭くなったりして神経が圧迫されて様々な症状がでます。
首や肩の痛みの他、腕の痛みやシビレ、だるさ、後頭部の痛みや
中には顔面にも痛みなどが現れたりします。
・脊髄症状型
頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が
損傷されたりしたものです。脊髄損傷で「むち打ち症」の中でも
終章の部類に入ります。
シビレや知覚異常が起こり、歩行障害や暴行直腸障害が出現し
尿や便が出にくくなることがあります。
その様な症状がある場合はすぐに病院へ行ってください。
・バレ・リュー症状型
頚椎にそって走っている後部交感神経が損傷し
頚椎を通って脳に行く血管が収縮して脳脊髄液への血流が低下し、
交感神経が過度に緊張して自律神経のバランスが崩れて様々な
症状を引き起こします。
最も多いのが後頭部の痛みです。首の痛みより
頭痛から始まった場合は「バレ・リュー症候群」が疑われます。
・脳脊髄液減少症
上記4つのタイプの他に何らな衝撃によって髄液が漏れる
「脳脊髄液減少症」という症状があります。
交通事故やスポーツの衝撃などによっても発生します。
頭痛や首の痛み目眩や倦怠感など様々な症状に襲われて
日常生活や就労、学業などにも支障をきたします。
通常の検査では異常が認められないため
「怠け病」「仮病」とみられることもあります。